株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

PernixData

インメモリコンピューティング -今日までの実装の調査-

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はIn memory computing - a survey of implementations to dateで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。…

ビデオ:インフラストラクチャレベルのインメモリコンピューティング

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はInfrastructure Level In Memory Computing Videoで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPe…

ストレージをコンピューティングリソース管理ドメインに配置することでパフォーマンスを隔離する

本ブログエントリーはPernixData社のチーフテクノロジストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPerformance isolation by aligning storage with compute resource management d…

仮想化データセンターに透明性をもたらす

本ブログエントリーはPernixData社のVP MarketingであるJeff Aaron氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はBringing Clarity to the Virtual Data Centerで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの…

自由(Freedom)は勇敢の先に

本ブログエントリーはPernixData社のCEOであるPoojan Kumar氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はFreedom lies in being boldで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。 …

なぜAFA(オールフラッシュストレージ)は解決策ではないのか?

本ブログエントリーはPernixData社のVP MarketingであるJeff Aaron氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はWhy an AFA May Not Be AOKで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこち…

VDIの最前線より: 全くの無駄なく Citrix を最適化する

本ブログエントリーはPernixData社の顧客であるNick Casagrande氏がPernixData社のブログに寄せた記事の翻訳版です。 本記事の原文はA VDI view from the trenches: Optimizing Citrix with Zero Wasteで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する…

VUMを利用してFVPをアップグレードする

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はFVP Upgrades Using VUMで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめは…

インメモリコンピューティング - メモリレーンを散策

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はIn Memory Computing - A Walk Down Memory Laneで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPer…

なぜ私がストレージにフラッシュを入れないと決めたのか?

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はWhy I Decided Not To Put Flash In The Arrayで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPerni…

最前線より : 業界有数のテレコムプロバイダにおけるPernixData FVP ソフトウェア

本ブログエントリーはPernixData社の顧客であるJon Byrum氏がPernixData社のブログに寄せた記事の翻訳版です。 Jon Byrum氏について、詳しくはこちらのLinkedinもご参照ください。 本記事の原文はIn the Trenches: PernixData FVP Software at a Leading Tel…

PernixData FVPとHP StoreVirtual VSA ~Software-Defined Storageの真価~

皆さん、こんにちは。昨日のPernixDataの月例Webセミナーには日本HPの井上様をゲストスピーカーとしてお招きし、PernixDataとHPのStoreVirtual VSAのコラボレーションでお送り致しました。Webセミナーは7月16日に行われる日本HP主催、PernixData, Inc.協賛の…

ストレージとFVPのWBデータストアポリシーとフォルトドメインとPowerCliコマンド(あえてソフトウェア定義とは言わない)

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はStorage & FVP WB datastore policies, fault domains and PowerCli comm…

DB ディープダイブ part 6 : クエリプラン、中間結果、一時DBとストレージパフォーマンス

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はDB Deepdive part 6: Query Plans, Intermediate Results, tempdb and St…

データベースワークロードの特徴とそのストレージアーキテクチャへの影響 part 5 - クエリ実行プラン

本ブログエントリーはPernixData社のシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログ記事で、同社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏がこの記事を自身のブログに転載したものを翻訳しています。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照…

PernixData FVPの I/O プロファイリングの PowerCLI コマンド

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPernixData FVP I/O Profiling PowerCLI commandsで閲覧可能です。 ネッ…

パート5 - キャッシュの汚染の解消

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPart 5 - Solving Cache pollutionで閲覧可能です。 ネットワールドのPer…

PernixData FVPのパフォーマンス計測値を読み解く

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

パート3 - データパスはクラスタリソースとして管理されていない

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPart 3 - Data path is not managed as a clustered resourceで閲覧可能…

従来型共有ストレージでの仮想化データセンターの拡張性についての問題 パート2

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はVirtual Datacenter scaling problems with traditional shared storage …

従来型共有ストレージでの仮想化データセンターの拡張性についての問題 パート1

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はVirtual Datacenter scaling problems with traditional shared storage…

FAST '15 での FVPの耐障害性Write-Backについてのプレゼンテーション

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はFAST '15 presentation about FVP Fault Tolerant WriteBackで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこち…

Frank Dennemanとは一体何者なのか? 10の質問シリーズ: PernixDataチーフテクノロジスト兼CTO オフィス Frank Denneman

本ブログは世界最大手の金融機関でインフラコンサルタントをしているBenjamin Troch氏のブログの翻訳版です。私がいつも記事の翻訳を行っているFrank Denneman氏とは一体何者なのか?というご質問をよくいただきます。 ちょうどタイムリーにFrank氏の半生をイ…

FVPのリンククローンの最適化 パート2

本ブログはPernixDataのシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 記事原文はFVP Linked Clone Optimizations Part 2にて閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。…

FVPのリンククローンの最適化 パート1

本ブログはPernixDataのシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 記事原文はFVP Linked Clone Optimizations Part 1にて閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。…

新しいツールを使って古い問題を発見する

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

FVP 2.5 フラッシュ時代の先のサーバサイドストレージインテリジェンス

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はFVP 2.5 Server side storage intelligence in the post flash eraで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報…

PernixData FVPでWrite-Backキャッシュを有効にした時の効果

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

VMware Partner Exchange 2015 ~2日目~ 2台のホストだけで完全な冗長性保証できるか?

皆様、やってしまいました・・・。展示会場からお届けします!と前回の記事で書いているのになんと、更新は一週間も空いてしまいました。そのことは内緒にして、早速書いていきたいと思います。 PEXの内容はこちらのセミナーでも詳しくお届けいたします。 今…

VMware Partner Exchange 2015 ~1日目~ 偉人と一緒に写真を撮る

皆さん、こんにちわ。マーケティングの三好です。本日からPartner Exchange 2015が本格的に開始されております。昨日の記事に引き続き、できるかぎり雰囲気をお伝えしていきます。 まだ始まらない、PEXの朝は早い。。。。 Partner Exchangeは8:30からのキー…

百聞は一見にしかず

本ブログエントリーはPernixData社のDirector, ProductsであるBala Narasimhan氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はA picture is worth a thousand wordsで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事…

PernixData FVP ヒット率について

本ブログエントリーはPernixData社のシステムエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はPernixData FVP Hit Rate Explainedで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめ…

PernixData FVP と リンククローン ~隠れた宝石~

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPatrick Schulz氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はPernixData FVP & linked-clones – The hidden gemで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDa…

本稼働環境でのFVP 2.0の新機能について

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

パートナーシップからのパワー

本ブログエントリーはPernixData社のVice President of Business DevelopmentであるMike Arterbury氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はPower through Partnershipで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDa…

2014年 分離されたストレージがホットでした! PernixDataの顧客の愛のあるTweetより

皆様、2014年も大変お世話になりました。今年は国内のPernixData展開においても、非常に実りのある良い年として終えることができました。心残りがあるとすれば、PernixData FVPソフトウェアの実際の利用者の声を多くお伝えできなかったことです。 6月に発表…

PernixData FVP は Vblock Readyになりました

本ブログエントリーはPernixData社のシステムエンジニアであるAndy Daniel氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はFVP Software is Vblock Readyで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこ…

データベースのワークロードの特性とそのストレージアーキテクチャへの影響 - part 4 - NoSQLプラットフォーム

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はDatabase workload characteristics and their impact on storage architecture design – part 4 – NoSQL platformsで閲覧可能…

バルセロナからのビデオレター : Frank Denneman氏がPernixDataとFVP 2.0を語る

皆さん、こんにちは。バルセロナよりのシリーズも途中なのですが、先日行われたvForumのために、PernixData社のチーフエバンジェリストで、私がこのブログで翻訳版を公開させて頂いているFrank Denneman氏のビデオレターを公開いたします。 このビデオはvFor…

PernixData FVPのデータストア書き込みポリシーを仮想マシンストレージポリシーと併用する

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はUsing VM Storage Policies with PernixData FVP Datastore Write Policiesで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関…

データベースのワークロードの特性とそのストレージアーキテクチャへの影響 - part 3 - データベースチューニングのための補助機構

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はDatabase workload characteristics and their impact on storage architecture design – part 3 – Ancillary structures for …

FVPで複数のクラスタを利用 - RAMとフラッシュを同じvSphereクラスタで使う

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はMulti-FVP cluster design – using RAM and FLASH in the same vSphere clusterで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに…

データベースのワークロードの特性とそのストレージアーキテクチャへの影響 - part 2 - データパイプライン

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はDatabase workload characteristics and their impact on storage architecture design – part 2 – Data pipelinesで閲覧可能…

PernixData FVP 2.0の新機能 ー 調整型ネットワーク圧縮(Adaptive Network Compression)

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhat’s new in PernixData FVP 2.0 – Adaptive network compressionで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報…

PernixData FVP 2.0の新機能 ー 分散耐障害性メモリ(Distributed Fault Tolerant Memory - DFTM)

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhat’s new in PernixData FVP 2.0 – Distributed Fault Tolerant Memoryで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する…

PernixData FVP 2.0の障害ドメインを構成する

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はConfiguring PernixData FVP 2.0 Fault Domainsで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログの…

PernixData FVP 2.0の新機能 ー ユーザー定義の障害ドメイン

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhat’s new in PernixData FVP 2.0 – User Defined Fault Domainsで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報は…

PernixData FVP 2.0 がリリースされました

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はPernixData FVP 2.0 releasedで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事…

データベースのワークロードの特性とそのストレージアーキテクチャへの影響 - part 1

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はDatabase workload characteristics and their impact on storage architecture design – part 1で閲覧可能です。 ネットワー…

PernixData FVP 関連記事のまとめ

4月からこれまでにかなりたくさんの記事を翻訳してきましたが、どこから読んでよいかわからないというお問い合わせをいただくケースが出てきましたのでいわゆる「まとめページ」を作成いたしました。完全に記事と同期してアップデートするとは限りませんが、ぜ…