株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

名物vExpertアケミ姉さんの仮想化骨盤矯正 Upgrade編 #1

HPE教育サービスの中川明美です。

今回は、vSphere環境のアップグレードについて取り上げます。

この年末に、教育コースのLab環境で使用する管理用サーバーをvSphere 6.5 U1へアップグレードしました。計画通りさくっと終わらせるつもりが、環境に依存するエラーと思われるトラブルで、前に進めず困りました(笑)

既存はシンプルな構成ですが、自身がゼロから構築していない環境は色々起きますね。。。

1回目と2回目はアップグレードに関するもろもろを、3回目は数度のエラーを乗り越え、どのようにアップグレード作業を終わらせたのか、アケミ姉さんの奮闘記をお届けします!

Sphere 6.5へアップグレードする際の参考になれば幸いです。では、始めます。

 

アップグレード前の環境は?

アップグレード前の環境を共有します。

  • 異なるバージョンを含む3台のESXiホスト
  • vCenter Server Appliance 6.0を含め、稼働している仮想マシンが7台、稼働していない仮想マシンが8台
  • Lab内接続用と外部接続用の2つの仮想NICが割り当てられた2台の仮想マシン、残りの4台はLab内接続用の1つの仮想NICのみの構成
  • 各ESXiホストには2つの標準仮想スイッチを構成
  • すべての仮想マシンは各ESXiホストのローカルディスクに格納

Akm101

アップグレード作業のゴールは?

今回のアップグレード作業のゴールは次の7点です。この作業を2日間で完了します。

  1. ESXi 5.5上で稼働している仮想マシンを他のホストへ移行し、ProLiant DL360 G5の使用を中止する
  2. 稼働していない仮想マシンはインベントリから除去する
  3. 稼働している仮想マシンをローカルディスクから共有ディスクへ移行する
  4. vCenter Server Appliance 6.5へアップグレードする
  5. vSphere HAとvSphere DRSを有効にしたクラスタを作成する
  6. ProLiant DL360p Gen8上のESXi 6.0をESXi 6.5 Update 1へアップグレードする
  7. 新たに、vRealize Operations ManagerおよびvRealize Log Insightを追加する

 

アップグレード手順

アップグレード手順を検討します。

このブログでは「事前調査」から「ESXiホストのアップグレード」までの手順を中心に進めます。「分散仮想スイッチ」「VMware Tools」「仮想ハードウェア」「VMFS」のアップグレードは最後に要点をまとめます。

Akm102

事前調査

次がおもな調査対象となります。サポート可否の確認サイトも参照ください。

  • 使用するハードウェアが、アップグレードするバージョンでサポートされているか
  • アップグレード後に既存仮想マシンのゲストOSはサポートされているか
  • 使用しているvSphere以外のVMware製品のバージョンはサポートされているか
  • 使用しているサードパーティ製品のバージョンはサポートされているか

対象

確認用サイト

ハードウェア

VMware Compatibility Guideを使用します。

https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php

ゲストOS

VMware Compatibility Guideの検索カテゴリで「Guest OS」を選択します。

次のKBも参照ください。

ゲスト OS のサポート レベルについて (2097459)

VMware製品

VMware Product Interoperability Matrixesを使用します。

https://partnerweb.vmware.com/comp_guide2/sim/interop_matrix.php

サードパーティ製品

各メーカーにご確認ください。

 

アップグレードするLab環境は?

「Horizonコース」の環境を準備するために、PowerCLIを使用して自動化しています。

現在使用のバージョン5.5は、残念ながらvCenter Server 6.5 U1ではサポートされていませんでした。現Scriptの検証が必要ですね。機会があれば検証結果をご報告します。

Akm103

構成のバックアップ

◆ESXiホスト

ESXiホストの構成のバックアップには、「vicfg-cfgbackup」が使用できます。

詳細は次のドキュメントを参照ください。

http://pubs.vmware.com/vsphere-6-5/index.jsp#com.vmware.vcli.ref.doc/vicfg-cfgbackup.html

◆vCenter Server

vCenter Server 6.5は、5.5や6.0とは異なるコンポーネントやサービスで構成されます。そのためvCenter Serverで継続して使用する対象は、パフォーマンスなどの統計情報等になります。統計情報は、PowerCLIのGet-Statコマンドを使用して外部出力することができます。

https://code.vmware.com/doc/preview?id=5730#/doc/Get-Stat.html

5.5から6.5へのアップグレードパスは、こちらのドキュメントを参照ください。

https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/6.5/com.vmware.vsphere.upgrade.doc/GUID-78B9F91E-36BE-4B76-B214-BF8229576C30.html

 

vCenter Serverのアップグレード

vCenter Serverのアップグレード方法は次の3つです。

  • vCenter Server Applianceのアップグレード
  • WindowsでのvCenter Serverのアップグレード
  • WindowsのvCenter ServerをvCenter Serverに移行

WindowsのvCenter Server

VMware社からisoファイルをダウンロードし、ソフトウェアインストーラで、autorun.exeを実行し、アップグレードを進めます。

WindowsのvCenter Serverのアップグレードの考慮点としては、Microsoft SQL Server Express のデータベースがvCenter Serveに含まれるPostgreSQLデータベースに自動的に移行されることです。PostgreSQLデータベースへ移行せずにアップグレードする方法については次のKBを参照ください。https://kb.vmware.com/s/article/2109321

◆vCenter Server Applianceのアップグレードまたは移行

VMware社からisoファイルをダウンロードし、ソフトウェアインストーラで、Installerを実行し、アップグレードまたは移行を進めます。下図はInstallerを起動した画面です。

アップグレードなら「Upgrade」を、移行なら「Migrate」を選択します。

Akm104

vCenter Sever Appliance 6.5のGUIデプロイ

GUIのデプロイでは、次の2つのステージがあります。

下図は、Upgradeを選択した、ステージ1の画面です。

Akm105

下図は、「Install」を選択した、ステージ1の画面です。

Upgradeを選択した場合と異なるのは、「3 Select deployment type」のみです。デプロイタイプ (組み込みのPlatform Services Controllerまたは外部のPlatform Services Controller) を変更する場合は、新規インストールが必須です。

Akm106

下図は、「Install」のデプロイタイプを選択する画面です。

Akm107

ESXiホストのアップグレード

ESXiホストのアップグレード方法は次の3つです。

  • GUIまたはCLIを使用したアップグレード
  • vSphere Update Managerを使用したアップグレード
  • Auto Deployを使用したアップグレード ※大規模環境に適した方法です

ここからの続きは、2回目でUpdate Managerを使用した、ESXiホストのアップグレード方法をご紹介します。

Akm108

「徹底攻略VCP6.5-DCV教科書 VMware vSphere 6.5対応」が1/19に出版されました。受験の際にはぜひご活用ください!!

日本ヒューレット・パッカード株式会社 教育サービス 中川明美

記事担当者: マーケティング本部 三好哲生 (@miyo4i

Screenshot20141105at0820381

久しぶりの骨盤矯正ブログです。vSphereのアップグレード、実はこれ非常に複雑です。vSphereの前にvCenterをアップグレードしますし、アップグレード先のヴァージョンのハードウェア互換性もチェック、他にも様々な要素をチェックしなくてはなりませんので、アケミ姉さんの作ってくださったチェックリストを参考に、ご自身の環境に合わせた確認を行って下さい。

次回はUpdate Managerを利用したヴァージョンとのことですので、こちらを使いたい方は来週までお待ち下さい。

最後にさり気なく姉さんの著書の宣伝が入っております(笑)