株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

今さらだけど VMware Explore Barcelonaにいってきたので発表内容をまとめてみた

もう一カ月以上経ってしまったのですが、11/6-11/9にスペインのバルセロナで開催されたVMware Explore 2023に参加してきました。そこでの発表内容について簡単にまとめてみたいと思います。

VMware Advances IT Modernization with Enhanced Automation Capabilities and New Security Integrations

 VMwareが提供する統合デバイス管理ソリューションWorkspace ONEのアップデートが発表されました。Freestyle Orchestratorによる自動化の対応、サードパーティ製のセキュリティのベースライン管理と更新管理、Appleデバイスに対する宣言型デバイス管理(Windowsのグループポリシーみたいなもの?)に対応することによりAppleデバイスの管理性を向上することができるようになります。

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-anywhere-workspace

 

「VMware unveils macOS management upgrades for Workspace ONE at Explore Barcelona 2023」

https://blogs.vmware.com/euc/2023/11/vmware-unveils-macos-management-upgrades-for-workspace-one-at-explore-barcelona-2023.html

 

VMware Unveils Innovations and Expanded Partnerships to Accelerate Software-Defined Edge Adoption

 Las Vegasでは今までSASEの管理に提供されていたSD-WAN Orchestratorの管理範囲の拡大とVMware Edge Cloud Orchestratorへのリブランドが発表されました。さらにBarcelonaでは従来VMware Edge Network Intelligenceとして提供されていた管理機能をVMware Edge Intelligenceとしてリブランドし機能強化(Edge Computing StackやVMware Telco Cloud Platformへの対応)することが発表されました。そしてVMware Edge Intelligenceの機能強化として生成AIをつかった「Intelligent Assist for VMware Software-Defined Edge」が組み込まれていくことが発表されました。

 またVMware SASEの機能強化としてMicrosoftのSecurity Copilot PartnerとしてSecurity Copilotを使ったAIベースの運用管理を実現していくことが発表されています。VMware SASEの課題であるSIEMとの統合の問題を解決するソリューションとして期待されます。さらに買収元となるBroadcom社が持つSymantec Cloud Secure Web Gateway (SWG) (formerly Web Security Service)との統合が進められていくことが発表されました。SymantecブランドのSWGとの統合は予想されていたことですが、VMware社が従来から提供するCloud Web Securityとの棲み分けをどうするのか気になるところです。

 

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-software-defined-edge

 

「Intelligent Assist: Get Straight Answers to Manage the Software-Defined Edge」

https://blogs.vmware.com/sase/2023/11/07/video-intelligent-assist-get-straight-answers-to-manage-the-software-defined-edge/

 

VMware and Google Cloud Announce Planned PostgreSQL-Compatible Database Solution for Traditional and Generative AI Applications on VMware Cloud Foundation

 VMwareが2023年から提供するVMware Data Service Managerの2.0の発表とともに、Google CloudとのパートナーシップでPostgreSQL互換のデータベースサービスAlloyDBのダウンロード版であるAlloyDB OmniのVCF上での動作がサポートされ、VMware Data Service Managerによる管理が提供されることが発表されました。

 既にVMware Data Service ManagerではPostgreSQLのDBaaSとしては動作していましたがより性能が期待できるAlloyDB Omniが利用できるようになります。GCP上のAlloyDBとの互換性や連携などが気になるところです。

 

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-cloud-foundation-google-alloydb

 

 現在アーリーアクセスプログラムを申し込むことでテクノロジープレビュー版を利用することができるようです。興味のあるかたは上記URL内にある申し込みページのリンクから申し込むことが可能です。

 

VMware Accelerates Data-Driven Innovation with New Advanced Data Services Capabilities for VMware Cloud Foundation

 

 VMware Cloud Foundation(VCF)5.1が発表されて、DPUオフロードを実現するVMware Distributed Services Engineのサポート、vSAN 8.0から追加されたExpress Storage Architectureのサポート、Aria Operationsの連携強化が発表されました。またVMWare Data Service Managerの2.0も発表されて先述のAlloyDBのサポート以外にもMinIOを使ったS3互換ストレージのDBaaSとして利用可能になる拡張が発表されています。

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-vmware-cloud

 

「Announcing Availability of VMware Cloud Foundation 5.1」

https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2023/11/07/announcing-availability-of-vmware-cloud-foundation-5-1/

 

VCF5.1は11/7時点でリリースされています。

https://docs.vmware.com/en/VMware-Cloud-Foundation/5.1/rn/vmware-cloud-foundation-51-release-notes/index.html

 

 

VMware Unveils New Developer, Data, and Security Services for Sovereign Clouds

 

ソブリンクラウド向けのサードパーティ連携が多く発表されました。

 セキュリティサービスとしてThales社のKMSの連携、データサービスとしてMongoDB as a Service、Kafka as a Service、Greenplum as a Service、Object Storage as a Service(NetApp Storage GRID)、開発者向けサービスとしてTanzu Mission Control Self-ManagedやContents HubのCloud Directorサポートなどが提供される予定です。データサービスはすべてCloud DirectorのExtensionでCloud Directorのポータル画面からas a Serviceとして利用が可能です。

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-sovereign-cloud

 

 

IBM and VMware Help Enterprises Adopt Generative AI with watsonx On-Premises

 Las Vegasで発表されたVMware Private AIがNVIDIAだけでなくIBM社からも「VMware Private AI and Red Hat OpenShift」が提供されることが発表されました。VCF上にRedHat OpenshiftとIBM watsonx AI &Data Platformの組み合わせでオンプレミスにIBMベースのAI基盤を作成することができ、管理はRedHat Satelliteで一元管理ができるとのことで、IBMクラウド上のwatsonxとのハイブリッド構成も取ることができる。データによる使い分けや、必要なリソースによる使い分けが同一アーキテクチャでできるのはメリットになるのではないでしょうか。

 

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-ibm-watsonx-private-ai

 

VMware Collaborates with Intel to Unlock Private AI Everywhere

 IBMだけでなくIntel社からもPrivate AIが提供されることが発表されました。Intel CPU/GPU(Intel Maxシリーズ)のVCF上にIntel AI Software Suiteを展開してAI基盤として利用することができるのが特徴です。

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-intel-private-ai

 

VMware Extends Tanzu Platform Capabilities to Build Apps for the Generative AI Economy

 Tanzu製品ではTanzu Application Platform関連のアップデートとして、Tanzu Spring Runtimeのサポート、Tanzu Application Service 5.0のリリースが発表された他、Tanzu Spring、Tanzu Greenplum、Tanzu Data Platformのアップデートが発表されました。

またLas Vegasで発表されたAria製品群のTanzuブランドへの変更の対象となったTanzu Hub(Aria Hub)、Tanzu CloudHealth(CloudHealth)、Tanzu Guardrails(Aria Automation for Secure Clouds/Aria Automation Config for Secure Hosts)といったマルチクラウドの運用管理サービスのアップデートが発表されました。

 

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-tanzu-apps-gen-ai

 

VMware’s New Innovations Power Customers’ Multi-Cloud Journey

 ここまでの発表内容のまとめの総括的な内容。

AI関連の発表としてはLas Vegasで発表されたVMware Private AI Foundation with NVIDIAの第2弾、第3弾として「VMware Private AI with Intel」と「VMware Private AI and Red Hat OpenShift」の発表がありました。

マルチクラウド関連の発表としては、「VMware Data Service Manager 2.0の発表」「VMware Data Service ManagerによるGoogle Cloud  AlloyDB Omniのサポート」「ソブリンクラウドの強化」

「Tanzu Platformの強化」「VMware Intelligent Threat DetectionとVMware Live Recoveryの発表」の発表がありました。

VMware Intelligent Threat DetectionはVMware Cloud Disaster RecoveryのセキュリティアドオンであるVMware Ransomware Recoveryの機能強化として提供されるものになります。従来のRansomware Recoveryでは復旧した仮想マシンの安全性を仮想マシンに一時的にCarbonBlackを導入してシグネチャベースのスキャンと振る舞い検知を使って確保していました。VMware Intelligent Threat Detectionではより高度な安全性確認を行いかつ隔離環境で本番環境では難しいCPU負荷がかかるような積極的な検査を行うことで復旧時の安全性を高めることができます。

またVMware Live Recoveryは従来から提供されているVMware Site Recovery ManagerとVMware Cloud Disaster Recovery with Ransomware Recoveryを統合したサービスになるようです。Flexible LicensingとあることからSite Recovery ManagerとVMware Cloud Disaster Recoveryが単一のライセンスでどちらでも使えるようになるのか?Site Recovery ManagerでもVMware Ransomware Recoveryの機能だけ使えるようになったりするのか?詳細の発表が待たれます。

 

「Introducing Intelligent Threat Detection」

https://blogs.vmware.com/virtualblocks/2023/11/06/intelligent-threat-detection/

「Announcing VMware Live Recovery」

https://blogs.vmware.com/virtualblocks/2023/11/06/announcing-vmware-live-recovery/

エッジ関連の発表としては「VMware Edge Network IntelligenceがVMware Edge Cloud Orchestrator telemetryとしてVMware Edge Orchestratorに統合」「Intelligent Assist for VMware Software-Defined Edgeとして生成AIを用いた運用支援機能を追加」「VMware SASEとMicrosoft Security Copilotの連携」「Symantec Cloud Secure Web GatewayとVMware SASEの連携」が発表されました。

https://news.vmware.com/emea/releases/vmware-explore-2023-barcelona-new-innovations-power-multi-cloud-journey

 

11月末のBroadcom社の買収完了の発表がありましたが、これらの発表されたサービスが提供開始されるのを楽しみにしています。

 

ソリューションアーキテクト: 工藤真臣

仮想化関連製品以外でも、プリセールスから、何でも相談室、障害対応まで何でもこなす雑食系アーキテクト。
VCAP-DCA+DCD+CID vExpert 2012-2022