株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

コピーデータ活用~連載シリーズ CDM製品パイオニアActifio(アクティフィオ)のご紹介! ~ 設定編1~

こんにちは。前回、Actifio (アクティフィオ) 製品のコンセプトをご紹介いたしましたが、Actifio の管理インターフェース、リモートサイトへの DR 構成、VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ設定方法をご紹介いたします。 【Actifio 管理インター…

Nutanix レジリエンシー – パート 10 – Disk スクラブ / チェックサム

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

VPNゲートウェイを使ってFrameをローカルネットワークへ接続する方法

本記事の原文はFrame社(Nutanix社)のテクニカルライターであるAmanda Rhyne氏によるものです。 原文を参照したい方は「Connect Frame to your local network with a VPN Gateway」をご覧ください。 情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿…

Citrix MCS on Nutanix AHV : クローンのパワーを解放せよ

本記事の原文はNutanix社のEUC Solution ArchitectであるKees Baggerman氏によるものです。原文を参照したい方は「Citrix MCS on Nutanix AHV: Unleashing the power of clones!」をご覧ください。情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時…

自動化, CI/CD と Nutanix Calm

本記事の原文はNutanix社のDirector, Services Strategy and Sachin Chheda, Global Accounts and Verticals MarketingであるVandana Rao氏, よるものです。 原文を参照したい方は「Automation, CI/CD and Nutanix Calm」をご覧ください。 情報は原文の投稿…

FrameのG Suite認証 - スイーツ(笑)

本記事の原文はFrame社(Nutanix社)のテクニカルライターであるAmanda Rhyne氏によるものです。 原文を参照したい方は「G Suite Authentication for Frame - Sweet!」をご覧ください。 情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時の情報と製品…

エンタープライズクラウドへの最初の一歩

本記事の原文はFrame社(Nutanix社)のSenior Global Accounts Marketing ManagerであるEJ Bodnar氏, よるものです。 原文を参照したい方は「Take the First Step on Your Journey to the Enterprise Cloud」をご覧ください。 情報は原文の投稿時のままの情報…

今日のVMware PowerCLI : NetAppのNFS用パラメータを一撃で設定

こんにちは、ネットワールドの海野です。vExpert Advent Calendar 2018の 12月9日分ということで、ブログ記事を作成しました。PowerCLIを使うと、WindowsのPowerShellによってVMware製品の環境を操作することができます。PowerCLIのインストール方法は以前の…

Nutanixサイジングツール "Sizer 入力の勘所"

Nutanixのサイジングにあたり、Nutanix社ではSizerと呼ばれるサイジングツールを提供しております。 当社でもこのサイジングツールを利用してサイジングを実施しておりますが、今回はサイジングにあたり考慮すべき点などをあげさせて頂きます。 まずNutanix…

すぐできるシングルサインオン : Azure ADとNutanix Xi Frame

本記事の原文はFrame社(Nutanix社)のソリューションアーキテクトであるBill氏によるものです。 原文を参照したい方は「SSO in 10 minutes with Azure AD and Frame」をご覧ください。 情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時の情報と製品…

FinTechとブロックチェーン : HCIと「シリコン・アレー」の交わる場所

本記事の原文はNutanix社のグローバル金融サービスソリューション部門の責任者のKevin Lash氏によるものです。 原文を参照したい方は「FinTech and Blockchain: Where Silicon Alley meets Hyperconverged Infrastructure」をご覧ください。 情報は原文の投…

.NEXT 2018 London モーニング キーノート速報

2日目は1時間のMorning General Session となります。 VP and GM of IoT and AIのSatyam Vaghani氏による登場で開始されました。 2日目のキーノートは前日に発表がされたEnterPrise Cloud Platformの中からEdge Cloud にフォーカスされている内容でした。 こ…

.NEXT 2018 London キーノート速報

本日より .NEXT EUROPEがロンドンで開催されております。 早速ですがGAされた機能や最新機能を中心にキーノートセッションを投稿しておきます。 キーノート開始 開始は元ドイツ代表の伝説のプレーヤとも呼ばれるミヒャエル・バラック選手が登場し、オープニ…

Nutanix Pulse: Nutanix Enterprise Cloudのビッグデータ分析

本記事の原文はNutanix社に務めているPrashant Batra氏によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品につ…

予測可能でNutanix AHVで稼働するスケーラブル MS Exchange 2016パフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はPredictable & Scalable MS E…

IBM Cloud Private 3.1 Multi Cloud Manager インストール手順

こんにちは。前回はICP3.1のインストールについてご案内させていただきました。 今回は、ICP上で動作するIBM Multicloud Manager(以下、MCM)という製品のインストール方法を書いていきます。 MCMってなんぞや? IBM Multicloud Managerですがその名の通り…

スゥィート シンフォニー: マルチクラウドへのNutanix AHVとMellanox DCI

本記事の原文はMellanox社に務めている友人によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品についてはこちら…

Veeam Availability プラットフォーム: ハイパー アベイラビリティがHCIのバックアップへ

本記事の原文はVeeam社のSenior Writerである Julie Tepe氏によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品…

Lenovo ThinkAgile HX for SAP HANAについて学んでみよう!

この記事はレノボ・エンタープライズ・ソリューションズの小宮様に寄稿いただきました。 第3回目となります今回は、Lenovo社が提供する ThinkAgile HXのSAP HANA対応についてご紹介になります。 ----------------------------------------------------------…

LenovoがSAP、Nutanixと連携します: インテリジェントエンタープライズの為のHCI

本記事の原文はLenovo社に務めている友人によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品についてはこちら。…

IBM Cloud Private 3.1.0 インストール方法(RHEL編)

ICP3.1インストール_RHEL編.md 今回はIBM Cloud Private 3.1.0(以下、ICPを記載します)のインストール方法をご紹介します。 ICPはいくつかのエディションがあります。 Community Edition Cloud Native Edition Enterprise Edition 今回はCloud Native Edit…

Nutanix スケーラビリティ、レジリエンシー、パフォーマンス の目次

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix | Scalability, Resi…

Nutanix スケーラビリティ – パート 5 – 物理マシンのパフォーマンス拡張

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

The Nutanix Certified Professional (NCP) が開始しています!

本記事の原文はNutanix社のTraining & Certification Merketing Manager であるJill Liles氏によるものです。原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があ…

Nutanix スケーラビリティ – パート 4 – AHV環境でモンスターVMに対するストレージパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

Azure Automation と Microsoft Flow で 仮想マシンの起動・停止ボタンを作ってみよう

今回のテーマ 皆さん、こんにちは。Microsoft 担当の津久井です。 今回のお話ですが、Azure 仮想マシン管理に関するトピックとなります。 今回は大きく以下の3つの機能を組み合わせた内容となります。 ・Microsoft Flow ・Azure Automation ・Azure Monitor …

導入事例に学ぶ Kubernetes を活用した次世代システム基盤

こんにちは。今回は、先日実施させていただいたセミナー 「導入事例に学ぶ Kubernetes を活用した次世代システム基盤」について セミナーの内容をご紹介したいと思います。 ・・・ただ、申し訳ないのです事例については公開ができない部分があるので製品面を…

Nutanix Calm 5.7 and 5.8: 新しいクラウド、新しいパワー

本記事の原文はNutanix社のTechnical Markteting Manager であるChris Brown氏によるものです。原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。当社…

Lenovo のネットワーク製品とネットワーク自動化ソリューション(ThinkAgile Network Orchestrator)を覚えてみよう!

この記事はレノボ・エンタープライズ・ソリューションズの小宮様に寄稿いただきました。今回は、Lenovo社が提供するネットワーク製品とネットワーク自動化ソリューションについてご紹介致します。 --------------------------------------------------------…

Nutanixのスケーラビリティ – パート 3 – 一つの仮想マシンへのストレージパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

Nutanixのスケーラビリティ– パート 2 – コンピュート(CPU/メモリ-)

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

Lenovo ThinkAgile HXのラインナップおよび 各種サービスも含めて覚えてみよう!

この記事はレノボ・エンタープライズ・ソリューションズの小宮様に寄稿いただきました。当社ではNutanix製品を取り扱っておりますが、Nutanix社によるNXシリーズ以外の選択肢として、Lenovo社によるThnkAgile HXシリーズについてご紹介致します。 レノボ・エ…

Azure Marketplace Test Drive のご紹介

皆さん、こんにちわ。Microsoft 担当の津久井です。 冒頭からすみません、本題に入る前に弊社から1つ案内をさせて下さい! 弊社主催のパートナー様、エンドユーザー様向け年次イベントとなります 「Networld .next 2018 DX(Deluxe)(東京会場)」が来週9/11(火…

Nutanixのスケーラビリティ パート1 - ストレージキャパシティ

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

なぜなに Data Domain - 第十七回 - ”DD3300初期設定の流れ"

こんにちは。 Data Domainも今回で十七回目となりました。第十六回ではDDOS6.X系のライセンスのダウンロードについて見てきました。今回は "DD3300初期設定の流れ" について紹介します。 弊社購入モデル:Data Domain3300(16TB) 【1】事前準備 [E:shine] …

Nutanix 回復性能 – パート 9 – 自己修復機能

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 9…

Nutanix CE を Nested ESXiへインストールする9つのTips

本内容はコミュニティに投稿されているKashi5409(カッシー)さんの翻訳内容です。 本文を参照したい方はこちらを参照ください※ログインにはコミュニティのアカウントが必要となります 今回はCEのインストールの際に必要なTipsをまとめました Nested ESXiの…

Foundation 4.1 の新機能

今回は、先日リリースされたFoundation 4.1 の新しい機能についてのご紹介になります。 すでにご存じの方も多いかと思いますが、Foundation は、ハイパーバイザーの導入(入れ替え)、 管理コンポーネント(Controller VM)の導入、Controller VM やHypervis…

Nutanix 回復性能 – パート8 – RF3とEC-X利用時、ノード障害のリビルドパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 8…

本日のFrame検証 : アプリケーションの追加

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回もNutanixが買収したDaaS製品であるFrameの検証レポートをお送りいたします。 このシリーズの記事は以下のとおりです。 本日のFrame検証 : テストドライブの開始 本日のFrame検証 : アプリケーション 本日のFram…

本日のFrame検証 : デスクトップ

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回もNutanixが買収したDaaS製品であるFrameの検証レポートをお送りいたします。 このシリーズの記事は以下のとおりです。 本日のFrame検証 : テストドライブの開始 本日のFrame検証 : アプリケーション この記事に…

本日のFrame検証 : アプリケーション

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回もNutanixが買収したDaaS製品であるFrameの検証レポートをお送りいたします。 前回の記事はこちらです。 本日のFrame検証 : テストドライブの開始 この記事には以下の内容を記載しました。 ・Frameでのアプリケ…

本日のFrame検証 : テストドライブの開始

こんにちは、ネットワールドの海野です。 先日、NutanixがDaaSを提供する企業であるFrame社の買収を発表し、当社のカッシー先輩もそれに関する記事をこのブログで公開しております。 Frameという製品はいわゆる DaaS (Desktop-as-a-Service) であり、今回は…

Nutanix 回復性能 – パート7 – ハイパーバイザアップグレードの間のRead&Write I/O

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 7…

Forms と Flowを使ってお手軽アンケートを作ろう(後編)

皆さん、暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。 来週からお盆休みを取られる方も多いかなぁと思いますが、弊社も11日(土)から 16日(木)まで夏季休業期間となります。 こちらのブログも夏季休業前の最後?の投稿としてお伝えしたいと思います。 …

Nutanix 回復性能 – パート6 – CVMがメンテナンスまたは障害時のWriteI/O

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 6…

クラウドロックインが無いFrameとNutanix Xi クラウドサービスによるDesktops-as-a-Service

本記事はNutanix社のオフィシャルブログの翻訳版です。原文を参照したい方は Desktops-as-a-Service, With No Cloud Lock-In – Frame and Nutanix Xi Cloud Servicesご確認ください。情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時の情報と製品…

Nutanix 回復性能 – パート5 – CVMがメンテナンスまたは障害時のRead I/O

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 5…

なぜなに Data Domain - 第十五回 - ”データ保護ストレージの新モデルDD3300登場!"

こんにちは。 Data Domainも今回で十五回目となりました。第十四回ではファイル・システム・クリーニングについて見てきました。今回はData Domainのラインナップに新たに加わりました "新モデルDD3300" について紹介します。 【1】新モデルData Domain3300…

なぜなに Data Domain - 第十六回 - ”DDOS6.X系ライセンスのダウンロード"

こんにちは。 Data Domainも今回で十六回目となりました。第十五回ではData Domainのラインナップに新たに加わりました "新モデルDD3300"について紹介しました。今回はDDOS6.X系のライセンスダウンロードについて紹介します。 DDOS6.X系ライセンスの変更点(…