2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回も Azure 上にある仮想マシンを手作業で Nutanix AHV に移行する方法を紹介します。 前回は Windows の仮想マシン移行についてご紹介しましたが、今回は Ubuntu ではどうなのかという内容でご覧いただきます。 …
皆様こんにちは。SEの小池と申します。 開発エディタとして広く世に知れ渡っているVisual Studio Code (以降VS Codeと記載) は、拡張機能が豊富です。 その中にはGitLabと連携するための拡張機能 (GitLab社公式) もあり、これを使うとGitLabとすごくいい感じ…
皆様、こんにちは!ネットワールドのストレージ担当の多川です。 今日はSCG使いこなし術についてお届けします! 内容は以下2本立てです。1つ目:アップデート2つ目:メール通知 1つ目は、アップデートについてです。 SCGを使っていると、GUI上にアップデ…
皆様こんにちは。SEの小池と申します。 GitLabのマージリクエスト (MR) やイシューにはコメント欄があります。 実はこのコメント欄、特定の書式で文字列を入力すると「クイックアクション」という機能を使って、コメント欄だけでラベルの設定・他のユーザー…
この記事はvExperts Advent Calendar 2022の10日目の記事です。 Azure VMware Solutionってなに? Azure VMware SolutionはAzureのデータセンターにベアメタルサーバ上にCloud Foundation(vSphere+vSAN+NSX)と移行ツールであるHCXが提供される、vSphereベー…
こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回は Azure 上にある仮想マシンを手作業で Nutanix AHV に移行する方法を紹介します。 世の中便利なツールが増えてきており、Nutanix Move を活用した移行方法などが多く紹介されていますが、まぁそこまでガッチリ…
2023/07/05 GitLab.com Enterprise Edition 16.2.0-pre の画面に差し替え、一部の文言を更新しました。 皆様こんにちは。SEの小池と申します。 GitLabを使っている方にはおなじみの機能であるラベルですが、実はこの機能、有償版でしかできないことがありま…