株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【連載】第1回 始めてみよう!CommVault Simpana インストール編

本連載は、CommVault Simpana v10.0 R2 ベースの内容を記載しております。ご使用のバージョンによって、操作方法などが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 また、本連載では、初めて CommVault Simpana を使用する方でもご安心ください!…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その3 : Project Fargo

前回はDockerとCopy-on-Writeの技術を利用することで、アプリケーション・ミドルウェアを含めての開発環境の準備が迅速になり、アプリケーション主体の会社においては大きな無駄を省ける用になるということと、Containerだけでは、HA/vMotionなどのITインフラ…

PernixData FVPのデータストア書き込みポリシーを仮想マシンストレージポリシーと併用する

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はUsing VM Storage Policies with PernixData FVP Datastore Write Policiesで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その2 : Copy on Write

みなさん、こんにちは。少し間が空いてしまいました。というのも国内最大のクラウド・仮想化のイベントvForumが近づいてきておりますので、準備に追われてしまいまして・・・。まだお申し込みでない方はぜひお申込みください。 vForum事前登録ページ 当社の招待…

ネットアップハンズオンセミナー絶賛開催中!

どうも、久しぶりのネットアップブログです。 弊社では定期的に『ネットアップハンズオンセミナー』なるものを開催しております。 講義と実習を通して、パートナーの方にネットアップを知ってもらう本セミナー、内容は... 「講義でネットアップの歴史から基…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その1

みなさん、こんにちは。無事に帰国することができました。前回の記事での予告の通り、各セッションで学んできた内容をお届けしたいと思っております。 今回お届けするのはDockerについてです。Dockerについてはバルセロナに同行してくれた当社が誇るスーパー…

バルセロナより: VMworld EMEA 2014 Day 2

昨日の記事に引き続き、VMworld EMEA 2014の2日目のレポートです。 General Sessionではサンフランシスコと同様にCarl氏が1日目の振り返りを実施、EVO、VIO、vCloud AirのドイツDC開設、EVOとモバイル分野でのHP社との協業などです。vRealize Suiteも忘れて…

バルセロナより: VMworld EMEA 2014 Day 1

みなさん、こんにちは。今回は現在行われているVMworld EMEA 2014の様子をバルセロナからお届けいたします。 バルセロナについて バルセロナという場所は御存知の通りスペインの地中海に面した都市で、スペインでは2番めに大きな都市です。カタルーニャ地方…

データベースのワークロードの特性とそのストレージアーキテクチャへの影響 - part 3 - データベースチューニングのための補助機構

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はDatabase workload characteristics and their impact on storage architecture design – part 3 – Ancillary structures for …

FVPで複数のクラスタを利用 - RAMとフラッシュを同じvSphereクラスタで使う

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はMulti-FVP cluster design – using RAM and FLASH in the same vSphere clusterで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに…

データベースのワークロードの特性とそのストレージアーキテクチャへの影響 - part 2 - データパイプライン

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はDatabase workload characteristics and their impact on storage architecture design – part 2 – Data pipelinesで閲覧可能…

PernixData FVP 2.0の新機能 ー 調整型ネットワーク圧縮(Adaptive Network Compression)

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhat’s new in PernixData FVP 2.0 – Adaptive network compressionで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報…

PernixData FVP 2.0の新機能 ー 分散耐障害性メモリ(Distributed Fault Tolerant Memory - DFTM)

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhat’s new in PernixData FVP 2.0 – Distributed Fault Tolerant Memoryで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する…

PernixData FVP 2.0の障害ドメインを構成する

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はConfiguring PernixData FVP 2.0 Fault Domainsで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログの…

PernixData FVP 2.0の新機能 ー ユーザー定義の障害ドメイン

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhat’s new in PernixData FVP 2.0 – User Defined Fault Domainsで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報は…

PernixData FVP 2.0 がリリースされました

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はPernixData FVP 2.0 releasedで閲覧可能です。ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事…