株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

PernixData

最新鋭、IBM FlashSystem A9000を大解剖!

IBMの最新鋭の超高速フラッシュストレージ FlashSystem A9000をお借りしちゃいましたっ。 驚きのデータ削減!あらゆる電力喪失に対応する究極の電源機構!何処をとってもワンランク上のA9000ですが性能も機能も一味違います!!その噂の真相を確かめるべく、…

ウィーンから速報 : Nutanix .NEXT EUROPE 2016 番外編~PernixData記事最終章

本記事はウィーンから速報 : Nutanix .NEXT EUROPE 2016 前半とウィーンから速報 : Nutanix .NEXT EUROPE 2016 後半の続編です。是非、最初からお読みください。 すでに帰国しておりますが、最後にNutanix社に買収されたPernixData社の情報についてお伝え致…

ウィーンから速報 : Nutanix .NEXT EUROPE 2016 前半

みなさん、こんにちは。 今週はウィーンにお邪魔してNutanix社の.NOW/.NEXT EUROPEイベントに参加させていただいております。.NOWイベントについてはパートナー様Onlyの情報を多分に含むため、レポートが出来ませんでしたが、本日は.NEXTイベントについて速…

VMwareのSCSIコントローラのオプション

本記事の原文はもともとPernixData社のTechnical Support Engineer (TSE)で、現在はPernixData社のNutanix社による買収でNutanix社のSr. Systems Reliability Engineerとして活動を継続しているGuido Hagemann氏によるものです。 VMworld EMEAに参加した際に…

VMware ESXi ストレージ IO パス

本記事の原文はもともとPernixData社のTechnical Support Engineer (TSE)で、現在はPernixData社のNutanix社による買収でNutanix社のSr. Systems Reliability Engineerとして活動を継続しているGuido Hagemann氏によるものです。 VMworld EMEAに参加した際に…

カーネル vs ユーザーモード

本記事の原文はもともとPernixData社のTechnical Support Engineer (TSE)で、現在はPernixData社のNutanix社による買収でNutanix社のSr. Systems Reliability Engineerとして活動を継続しているGuido Hagemann氏によるものです。 VMworld EMEAに参加した際に…

ウェブスケールインフラストラクチャ上のオールフラッシュのパフォーマンス

本記事の原文はNutanix社のGlobal Engineering / R&D TeamでManager Business Critical Appsを務めるMichael Webster氏によるものです。原文を参照したい方はAll Flash Performance on Web Scale Infrastructureをご確認ください。情報は原文の投稿時のまま…

大志が共有出来ているということ (Nutanix社によるPernixData買収関連記事)

ネットワールドはPernixData社のNutanix社への合流という経緯もあり、この9月1日より、Nutanix社の国内ディストリビューターとしての活動を開始いたします! と、言うことで、引き続き、Nutanix社の情報、およびPernixData(だったもの)の行方についても本ブロ…

PernixDataはNutanixファミリーに合流しました

本ブログエントリーはNutanix社による買収が明らかとなったPernixData社のCEOであるPoojan Kumar氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はPernixData Joins the Nutanix familyで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本…

PernixCloud データ : FVPのレイテンシとSANのレイテンシの比較

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストだったFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPernixCloud Data: FVP Latency Compared To SAN Latencyで閲覧可能です…

PDキッド エピソード3 : PDキッドがデータベースのパフォーマンスに挑む

さて、アメコミファンの皆様、そしてストレージのファンの皆様、前回からわずか一週間。PDキッドの第3話の登場です! ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。 個性的な登場人物の詳しいプロフィール…

PDキッド エピソード2 : PDキッドがキャパシティの難題に挑む

さて、アメコミファンの皆様、そしてストレージのファンの皆様、前回からわずか一週間。PDキッドの第2話の登場です! ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。 個性的な登場人物の詳しいプロフィール…

PDキッド エピソード1 : PDキッドのSANtasticな冒険

さて、アメコミファンの皆様、そしてストレージのファンの皆様、長らくおまたせ致しました。いよいよPDキッドの本邦初公開(あたりまえ)です! ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。 個性的な登場人…

アメコミファン必見! ストレージの世界で戦うスーパーヒーロー PDキッド まずは登場人物紹介!

皆さんこんにちわ。PernixData社が面白いコミックを作成していることをご存じですか? せっかくなのでこれを翻訳していこうと思います。 まずは登場人物について、さすがアメコミ!名前がとーってもアレですが、できるだけ忠実に訳したつもりです。なお、あく…

仮想化ワークロードを知る: ブロックサイズとワークロードの変移

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

なぜ正確なIOブロックサイズの頻出度とワークロードの分布メトリックが重要なのか?

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はWhy accurate IO block size frequency and workload distribution metri…

優れた製品を生み出すPernixDataのアプローチ

本ブログエントリーはPernixData社のUser Experience DesignerであるBryan Crowe氏のブログの翻訳版です。Brayan氏はPernixData社のソフトウェアアプリケーションのデザインとユーザビリティ全般の責任者です。PernixDataに入社する前にはVMwareとGoogleで同…

仮想化ワークロードを知る : Read/Writeとアクセスパターン

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

分析:ストレージ用語の誤解の戦争に透明性を

本ブログエントリーはPernixData社のVP MarketingであるJeff Aaron氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はAnalytics: Bringing Clarity to the Confusing War of Storage Wordsで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。…

SQLサーバ2005のEOLを黄金に変えるための3つのヒント

本ブログエントリーはPernixData社のSheldon D'Paiva氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はThree Tips for Turning SQL Server 2005 EOL into GOLDで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事…

PernixData Architectでブロックサイズの影響を見る

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

実況中継!? VSAN 6.2 中の人によるふかーい話 (容量効率化編)

みなさん、こんにちわ。VSAN 6.2がリリースされていろいろなご質問をいただくことが多くなってきました。特に通り一遍の機能紹介だけでは満足されず、その実装方式に至るまでものすごくふかーいご質問をいただくケースも有ります。こんなご質問にお答えする…

EMC ScaleIOのハイパーコンバージド環境にI/Oパフォーマンスの飛躍を

本記事はPernixData社のホワイトペーパーの翻訳版です。原文は「Attaining Breakthrough I/O Performance In EMC ScaleIO Hyperconverged Environments」にて参照可能です。 イントロダクション ScaleIO EMC ScaleIO はソフトウェアをベースとしたソリューショ…

FVP Freedom -無償のハイパフォーマンスストレージ高速化ソリューションについての考察-

本記事はPernixData社のブログに投稿されたPernixDataの顧客の記事の翻訳版です。 記事の原文はFVP Freedom – A poor man’s thoughts on a free high performance storage acceleration solutionで参照できます。 筆者 : Aske Sønderup みんな「オールフラッ…

仮想化環境のブロックサイズについて理解する

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

いよいよリリース! VSAN 6.2 すべてはErasure Coding!! 細かな機能も抑えておこう

この記事は前々回、前回につづき新しいVSAN 6.2についての記事です。是非こちらの記事もお読みください。 最新のVMware VSANに搭載される 「Erasure Coding」とは何か? 最新のVSANに搭載される「Erasure Coding」とネットワークのステキな関係 いよいよVSAN 6.2…

仮想マシンの密度(統合率)についての考察

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はInsights into VM densityで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixData…

困難な時代だからこそ、スマートに最適化 ~不景気とその時に売れたプロダクト~

本ブログエントリーはPernixData社のVP MarketingであるJeff Aaron氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はWhen the Going Gets Tough, the Smart Optimizeで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixData…

PernixData FVP海外導入事例: 南カリフォルニア工科大学大学がグラフィックスアプリケーションのVDIにPernixDataを活用

USC Viterbi School of Engineering(南カリフォルニア工科大学ビタビ校)は実社会のニーズにしっかりと根ざした新しい教育のモデル、研究、実用化において、世界的に革新的で、リード的な立場にあると評価されています。学校のもっともプライオリティのある分…

ESXiホストのCPUとメモリの構成についての考察

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はInsights into CPU and Memory configuration of ESXi Hostsで閲覧可能で…

VDIのパフォーマンスをFVPとLakeside SysTrackで最大化

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるJoshua Spencer氏のブログの翻訳版です。 PernixData社にジョインする前はVMwareでエンドユーザーコンピューティングのスペシャリストとして5年間過ごしています。その前は12年間にわたってデスク…

発想の転換:世界で最も早いストレージを作る! その2

前回の記事ではメモリのレイテンシでI/Oでき、しかも耐障害性のあるストレージ環境を作るという話をしてきました。今回はその第2弾です。 メモリのスピードでI/O出来るプラットフォーム 今回作ったプラットフォームを評価していきます。今回は以下の様な構成…

発想の転換:世界で最も早いストレージを作る! その1

いつも翻訳記事ばかりですが、年の瀬になってきましたのでVMworldレポート以来のオリジナル投稿です。 今回の話題は「世界で一番早いストレージを作る!」です。 オールフラッシュを期待していた方、違います。フラッシュよりも早いものがあるのです。フラッシ…

地球全体の仮想化データセンタをポータル化

本ブログエントリーはPernixData社のCTO、Co-FounderであるSatyam Vaghani氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はA portal into the planet's virtualized datacentersで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernix…

データセンタ内のワーキングセットのサイズ

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

インフラストラクチャ解析でビッグデータをビッグナレッジへと変える

本ブログエントリーはPernixData社のVP ProductsであるBala Narasimhan氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はTurn Big Data into Big Knowledge with Infrastructure Analyticsで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブロ…

PernixData Architect - データセンタ管理の分離

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPernixData Architect - decoupled datacenter managementで閲覧可能です…

PernixData FVPの新しいUI詳細とその先

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

FVP Freedom エディション発進!

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はFVP Freedom Edition Launchで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまと…

PernixData FVP 3.0 What's New

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はPernixData FVP 3.0 - What's Newで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事…

FVPのスケールアウトアーキテクチャ

本ブログエントリーはPernixData社のシニアテクニカルディレクターであるMahesh Patil氏のブログの翻訳版です。 Mashesh氏はPernixData社のシニアテクニカルディレクターで、耐障害性Write-Backの主な発明者です。それ以前には彼はVMwareでスタッフエンジニ…

PernixData FVPで高速化した実環境の IIS/.NETのワークロード

本ブログエントリーはPernixData社のシステムズエンジニアであるPeter Chang氏のブログ記事を翻訳しています。 Peter氏はネットワールドのプリセールス活動をサポートしてくださっている担当エンジニアでもあります。 本記事の原文はReal World IIS/.Net Wor…

FVP上の実環境のドメインコントローラー

本ブログエントリーはPernixData社のシステムズエンジニアであるPeter Chang氏のブログ記事を翻訳しています。 Peter氏はネットワールドのプリセールス活動をサポートしてくださっている担当エンジニアでもあります。 本記事の原文はReal World Domain Contr…

PernixData FVPで実際のSharePointのワークロードをスピードアップ

本ブログエントリーはPernixData社のシステムズエンジニアであるPeter Chang氏のブログ記事を翻訳しています。 Peter氏はネットワールドのプリセールス活動をサポートしてくださっている担当エンジニアでもあります。 本記事の原文はSpeeding Up Real World …

PernixData FVPで実際のSQLのワークロードを高速化

本ブログエントリーはPernixData社のシステムズエンジニアであるPeter Chang氏のブログ記事を翻訳しています。 Peter氏はネットワールドのプリセールス活動をサポートしてくださっている担当エンジニアでもあります。 本記事の原文はAccelerating Real World…

PernixData FVPのクラスタ化リードキャッシュ機能を理解する

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

時間軸 : レイテンシの指標

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はTime Scale: Latency Referencesで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事の…

ワンちゃん、通勤ラッシュ、そしてストレージI/Oのベンチマーク パート2

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

データセンタ管理はビッグデータ解析のキラーユースケース

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はDatacenter management is the killer use case for Big Data analytics…

ワンちゃん、通勤ラッシュ、そしてストレージI/Oのベンチマーク パート1

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…