株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

(いまさら)Raspberry Piで学ぶ ESXi 第1回 ESXi-Arm Flingの概要と導入準備

こんにちは、ネットワールドの海野です。

Raspberry Piを活用して仮想化環境を構築するシリーズの第1回です。全3回に分けてこの内容をご紹介していきます。
ここでは (いつの間にか復活していた) VMwareのESXi-Arm Flingの概要、構築に必要なハードウェアやソフトウェア、導入準備の手順を解説します。
Raspberry Piの省電力性能や手軽さを活かせるため、エッジコンピューティングやIoTの実験、仮想化の学習用としても最適です。
(自腹のラズパイはProxmox VEの検証用に買った。)

目次

  • ESXi-Arm Flingとは何か?
  • 必要なハードウェアとソフトウェア
  • 導入の前提条件
  • 初期準備手順
  • まとめ
  • 次回予告

ESXi-Arm Flingとは何か?

  • 軽量で高効率: Armアーキテクチャならではの低消費電力設計を活かし、エッジコンピューティングやIoTに適しています。
  • 学習や試験用: Raspberry Piなどの小型デバイスで、仮想化の基礎を学ぶのに最適。
  • 実験的プロジェクト: 正式製品ではないため、テストやプロトタイプ用途が主な目的。

必要なハードウェアとソフトウェア (今回利用したもの)

  • Raspberry Pi 4Bまたは5(8GBモデル推奨)
  • MicroSDカード(16GB以上): UEFIファームウェア用
  • USBストレージデバイス(32GB以上のSSD推奨): 仮想マシンのストレージ
  • 高品質な5V/3A電源アダプタ: 電力不足を防ぐため
  • 放熱対策(ヒートシンクや冷却ファンなど)
  • ESXi-Arm Fling ISOイメージ: VMware Flings公式サイトからダウンロード
  • Raspberry Pi UEFIファームウェア: GitHubからダウンロード

導入の前提条件

ネットワーク要件

  • 有線LAN接続(固定IP推奨)
  • DHCPでも可だが、管理のしやすさを考慮すると固定IPが望ましい

時間的余裕

  • 初期準備からインストール完了まで2~3時間程度

初期準備手順

UEFIファームウェアのダウンロードと展開

  1. GitHubリリースページから最新のファームウェアを取得
  2. ダウンロード後、MicroSDカードに展開

    github.com

ESXi-Arm Fling ISOイメージの準備

  1. VMware Flings公式サイトから最新のISOをダウンロード
  2. balenaEtcherなどのツールでUSBストレージへ書き込み

Raspberry Piの接続

  1. モニター、キーボード、LANケーブル、MicroSDカード、USBストレージを接続
  2. 電源投入し、UEFI画面が起動することを確認

まとめ

この記事ではESXi-Arm Flingの概要と導入準備を中心に解説しました。Raspberry Piを使って仮想化を始めるなら、まずはこの手順で環境を整えるのが大切です。


次回予告

次回は「Raspberry PiへのESXi-Arm Flingのインストール手順」を解説します。実際のインストール作業をスクリーンショット付きで紹介する予定です。ご期待ください。