株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

VMware

困難な時代だからこそ、スマートに最適化 ~不景気とその時に売れたプロダクト~

本ブログエントリーはPernixData社のVP MarketingであるJeff Aaron氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はWhen the Going Gets Tough, the Smart Optimizeで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixData…

最新のVSANに搭載される「Erasure Coding」とネットワークのステキな関係

この記事は前回の最新のVMware VSANに搭載される 「Erasure Coding」とは何か?の続編に当たります。 前回の記事ではErasure Codingとはネットワークをまたいで実装されたRAID5/RAID6の様な技術だということをお伝えしました。今回はその副次的な(けれども重要…

最新のVMware VSANに搭載される 「Erasure Coding」とは何か?

新しいVSANは最強のVMware用ストレージになる!? VMware VSANは6.0でVMFSベースのファイルシステムから、VSAN専用のVSANFSへとファイルシステムを転換し、(VMFS-Lを悪くいうわけではありませんが、)フォルトドメイン機能の実装によってデータセンタトポロジに…

PernixData FVP海外導入事例: 南カリフォルニア工科大学大学がグラフィックスアプリケーションのVDIにPernixDataを活用

USC Viterbi School of Engineering(南カリフォルニア工科大学ビタビ校)は実社会のニーズにしっかりと根ざした新しい教育のモデル、研究、実用化において、世界的に革新的で、リード的な立場にあると評価されています。学校のもっともプライオリティのある分…

ESXiホストのCPUとメモリの構成についての考察

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はInsights into CPU and Memory configuration of ESXi Hostsで閲覧可能で…

【連載】第5回 始めてみよう!CommVault Simpana VMwareバックアップ応用編(2) およびリストア

第4回では、ストレージのスナップショットと連携する VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ方法をご紹介しました。今回の第5回では、Simpana の重複排除機能を利用した手法と、VMware 仮想マシンのリストア手法をご紹介します。Simpana が持つデー…

VMworld2015 サンフランシスコより : Cloud Native Apps続き

みなさん、こんにちわ。またも一週間が経ってしまいました。 さて、伏線を張りっぱなしの記事は以下です。 VMworld2015 サンフランシスコより : General Session Day 1 VMworld2015 サンフランシスコより : EVO SDDC VMworld2015 サンフランシスコより : Clo…

VMworld2015 サンフランシスコより : Cloud Native Apps

みなさん、こんにちわ。帰国後バタバタとしており、うっかりと全く記事を更新できないまま時間が立ってしまいました。すいません、伏線を張りっぱなしで回収できていない状態です。 さて、伏線を張りっぱなしの記事は以下です。 VMworld2015 サンフランシス…

VMworld2015 サンフランシスコより : EVO SDDC

みなさん、こんにちは。すでに帰国しておりますが、General Sessionの記事の中で触れずに残してきた伏線を回収する記事を書いていきたいと思います。 General Sessionについての記事は以下です。 VMworld2015 サンフランシスコより : General Session Day 1 …

VMworld2015 サンフランシスコより : General Session Day 2

昨日の記事に引き続き、サンフランシスコよりお届けいたします。 本日のGeneral Sessionはオープニングビデオのあと、EUCのSanjay氏が登壇して始まります。テーマは「Consumer Simplicity & Enterprise Security(コンシューマーの手軽さとエンタープライズの…

VMworld2015 サンフランシスコより : General Session Day 1

本年もVMworldの現地で合間を縫って、出来る限り現地の雰囲気をお伝えしていきたいと思います。 現地での8月31日のゼネラルセッション、すでにYouTubeに映像が上がっておりますが、88カ国から23,000人以上が参加する盛大なイベントです。 Co-PresidentのCarl…

【連載】第4回 始めてみよう!CommVault Simpana VMwareバックアップ応用編(1)

第3回では、VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ方法をご説明しました。今回の第4回では、ストレージのスナップショットと連携する VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ方法をご紹介したいと思います。 データ量の飛躍的な増大によっ…

PernixData FVPとHP StoreVirtual VSA ~Software-Defined Storageの真価~

皆さん、こんにちは。昨日のPernixDataの月例Webセミナーには日本HPの井上様をゲストスピーカーとしてお招きし、PernixDataとHPのStoreVirtual VSAのコラボレーションでお送り致しました。Webセミナーは7月16日に行われる日本HP主催、PernixData, Inc.協賛の…

パート5 - キャッシュの汚染の解消

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPart 5 - Solving Cache pollutionで閲覧可能です。 ネットワールドのPer…

パート3 - データパスはクラスタリソースとして管理されていない

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPart 3 - Data path is not managed as a clustered resourceで閲覧可能…

従来型共有ストレージでの仮想化データセンターの拡張性についての問題 パート2

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はVirtual Datacenter scaling problems with traditional shared storage …

従来型共有ストレージでの仮想化データセンターの拡張性についての問題 パート1

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はVirtual Datacenter scaling problems with traditional shared storage…

その名はVSPEX BLUE

こんにちわ、EMC担当の石塚です。エイプリルフールにブログを投下するとネタのように思われそうで迷ったのですが、気にせず始めたいと思います(笑) 弊社のVMware担当の三好も参加していた2月VMware PEXで発表されたEMC版EVO:RAIL「VSPEX BLUE」を皆さんは…

FVPのリンククローンの最適化 パート2

本ブログはPernixDataのシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 記事原文はFVP Linked Clone Optimizations Part 2にて閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。…

FVPのリンククローンの最適化 パート1

本ブログはPernixDataのシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 記事原文はFVP Linked Clone Optimizations Part 1にて閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。…

VMware Partner Exchange 2015 ~2日目~ 2台のホストだけで完全な冗長性保証できるか?

皆様、やってしまいました・・・。展示会場からお届けします!と前回の記事で書いているのになんと、更新は一週間も空いてしまいました。そのことは内緒にして、早速書いていきたいと思います。 PEXの内容はこちらのセミナーでも詳しくお届けいたします。 今…

VMware Partner Exchange 2015 ~1日目~ 偉人と一緒に写真を撮る

皆さん、こんにちわ。マーケティングの三好です。本日からPartner Exchange 2015が本格的に開始されております。昨日の記事に引き続き、できるかぎり雰囲気をお伝えしていきます。 まだ始まらない、PEXの朝は早い。。。。 Partner Exchangeは8:30からのキー…

VMware Partner Exchange 2015 ~序章~

みなさん、こんにちわ。本日はVMware Partner Exchange 2015への為、渡米しております、折角の機会ですので、本ブログを利用して可能な限り現地の雰囲気をお伝えできるようにしていきたいと考えております。 PEX 2015は1月31日~2月2日までのBootキャンプセ…

PernixData FVP は Vblock Readyになりました

本ブログエントリーはPernixData社のシステムエンジニアであるAndy Daniel氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はFVP Software is Vblock Readyで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこ…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その5 : Googleのkubernetesとは?

皆さん、こんにちは。いつまでバルセロナ気分!?と言われそうなぐらいこのシリーズが長引いてしまい、申し訳ありません。このシリーズでは第3のプラットフォームと呼ばれるアプリケーションが主体のプラットフォームから生まれてきたテクノロジーとVMwareの製…

NSXマイクロセグメンテーションセミナー 開催決定!

みなさん、こんにちは。いよいよマイクロセグメンテーションについてのセミナーの開催が決定いたしました。VMware様はもちろん、NSXエコパートナーのF5様、トレンドマイクロ様のご協力も得て、VDI環境のマイクロセグメンテーションについて、ご紹介させてい…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その4 : CloudVolumes 改 AppVolumes

前回の記事ではVMwareが提唱・開発しているProject Fargoをご紹介しました。その目指すところはDockerよりもさらに高速なVMの配備です。前回の記事の中で伏線を張ったのですが、今回はこの伏線を回収しに行きます。Project FargoによってVMの作成、BIOS起動、…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その3 : Project Fargo

前回はDockerとCopy-on-Writeの技術を利用することで、アプリケーション・ミドルウェアを含めての開発環境の準備が迅速になり、アプリケーション主体の会社においては大きな無駄を省ける用になるということと、Containerだけでは、HA/vMotionなどのITインフラ…

PernixData FVPのデータストア書き込みポリシーを仮想マシンストレージポリシーと併用する

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はUsing VM Storage Policies with PernixData FVP Datastore Write Policiesで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その2 : Copy on Write

みなさん、こんにちは。少し間が空いてしまいました。というのも国内最大のクラウド・仮想化のイベントvForumが近づいてきておりますので、準備に追われてしまいまして・・・。まだお申し込みでない方はぜひお申込みください。 vForum事前登録ページ 当社の招待…

バルセロナより: Dockerとは? Containerとは? - その1

みなさん、こんにちは。無事に帰国することができました。前回の記事での予告の通り、各セッションで学んできた内容をお届けしたいと思っております。 今回お届けするのはDockerについてです。Dockerについてはバルセロナに同行してくれた当社が誇るスーパー…

バルセロナより: VMworld EMEA 2014 Day 2

昨日の記事に引き続き、VMworld EMEA 2014の2日目のレポートです。 General Sessionではサンフランシスコと同様にCarl氏が1日目の振り返りを実施、EVO、VIO、vCloud AirのドイツDC開設、EVOとモバイル分野でのHP社との協業などです。vRealize Suiteも忘れて…

バルセロナより: VMworld EMEA 2014 Day 1

みなさん、こんにちは。今回は現在行われているVMworld EMEA 2014の様子をバルセロナからお届けいたします。 バルセロナについて バルセロナという場所は御存知の通りスペインの地中海に面した都市で、スペインでは2番めに大きな都市です。カタルーニャ地方…

VMware NSXの営業向け資格を取得しましょう! (VSP-NV)

皆様、いかがお過ごしですか? ネットワーク仮想化していますか? コレまでかなり情報の提供先が制限されていたVMware NSXの営業向けの認定資格であるVSP-NVがe-learningでオープンになりました。 例によって、ネットワールドはどこよりも早く「日本語」で本資格…

サンフランシスコより : Virtual Volumes(VVOL)とは? その3

先の記事ではブロックストレージとファイルストレージの両方についてVVOLの実装を難しくするそれぞれの原因があるという話を述べてきました。 その理由は「ストレージオフロード」であり、ブロックストレージからは仮想マシンの実体であるVMDKを理解できないこ…

サンフランシスコより : Virtual Volumes(VVOL)とは? その2

前回の記事ではSoftware-Defined StorageとVVOLの位置づけについて解説しました。 つまりVVOLは「Sotware-Defined Storage」を実現しようとしながら、同時に「ストレージオフロード」を実現しようとしているということです。前回は後者のストレージオフロードが…

サンフランシスコより : Virtual Volumes(VVOL)とは? その1

実はすでに帰国してしまっているのですが、現地で書きためた最後の記事を投稿します。 現時点で公開されているVVOLはまだベータとしての位置づけで正式リリースになった場合には実際のものと異なる可能性があるので、その点はご了承ください。とはいえ、VVOL…

サンフランシスコより : マイクロセグメンテーションとは?

時差ボケもあり、うっかり寝てしまったので少し遅い時間の投稿になりますが、今回は予告通りBreakout Sessionを聞いた中からネットワーク仮想化分野の「マイクロセグメンテーション」について紹介させていただきます。 マイクロセグメンテーションとは? マイク…

サンフランシスコより : VMworld Day 2

Day 2 General session 今日もGeneral Sessionが始まります。はじめに登壇したのはCTOのBen Fathi氏です。Ben氏は昨日のセッションを振り返ります。 EVO:RAIL OpenStack NSX vRealize Suite vCloud Air Network Docker, Google, Pivotalとのアライアンス こ…

サンフランシスコより:VMworld Day 1

皆さん、こんにちわ。今回は8月24日から28日まで米国はサンフランシスコにて開催されているVMworldに参加しておりますので、その様子を雰囲気だけになってしまうかもしれませんが、ほそぼそとお伝えして行ければと考えております。日本時間は現在すでに26日…

セッション STO3008-SPO - VAAIは好きですか?それではVMworldでFVPについて聞いてみると良いです。

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はSession STO3008-SPO – Love VAAI? Then you want to hear about FVP at VMworldで閲覧可能です。ネットワールドのPernixData…

vExpert 2014Q2のメンバーが追加されました

少し前の記事になってしまいますが、vExpert 2014Q2のメンバーが発表されています。 前回のvExpert 2014Q1発表時の内容はこちら。 vExpertは今年から各Qごとにエントリーができるようになり、新たなメンバーを加えて892名のコミュニティとなりました。 日本…

これであなたも NetApp Data ONTAP シミュレータ マスターだだだっ!

NetApp社のData ONTAPシミュレータをご存じですか? Data ONTAPシミュレータはVMware WorkstationやvSphere 5.xの環境で仮想マシンとしてNetAppストレージOSを立ち上げます。仮想マシンでできたNetAppストレージで、仮想的にData ONTAPを体感できるとても便…

なぜ私がVSANを大好きなのか!

本日、当社からVSANについてのプレスリリースが出ましたのでこちらの記事の翻訳を投稿します。 本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はWhy I love VSAN!で閲覧可能で…

vExpert 2014が発表されました。

こんにちは。マーケティング本部の三好でございます。本来は最初に自己紹介をすべきなのでしょうが、実はこのブログに登場するのは2回目です。1回目の登場はこちら。私はマーケティング本部に所属しており、技術的な検証を行ってそこで得られた様々な知見を…