株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

予測可能でNutanix AHVで稼働するスケーラブル MS Exchange 2016パフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はPredictable & Scalable MS E…

IBM Cloud Private 3.1 Multi Cloud Manager インストール手順

こんにちは。前回はICP3.1のインストールについてご案内させていただきました。 今回は、ICP上で動作するIBM Multicloud Manager(以下、MCM)という製品のインストール方法を書いていきます。 MCMってなんぞや? IBM Multicloud Managerですがその名の通り…

スゥィート シンフォニー: マルチクラウドへのNutanix AHVとMellanox DCI

本記事の原文はMellanox社に務めている友人によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品についてはこちら…

Veeam Availability プラットフォーム: ハイパー アベイラビリティがHCIのバックアップへ

本記事の原文はVeeam社のSenior Writerである Julie Tepe氏によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品…

Lenovo ThinkAgile HX for SAP HANAについて学んでみよう!

この記事はレノボ・エンタープライズ・ソリューションズの小宮様に寄稿いただきました。 第3回目となります今回は、Lenovo社が提供する ThinkAgile HXのSAP HANA対応についてご紹介になります。 ----------------------------------------------------------…

LenovoがSAP、Nutanixと連携します: インテリジェントエンタープライズの為のHCI

本記事の原文はLenovo社に務めている友人によるものです。 原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。 情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。 当社のNutanix社製品についてはこちら。…

IBM Cloud Private 3.1.0 インストール方法(RHEL編)

ICP3.1インストール_RHEL編.md 今回はIBM Cloud Private 3.1.0(以下、ICPを記載します)のインストール方法をご紹介します。 ICPはいくつかのエディションがあります。 Community Edition Cloud Native Edition Enterprise Edition 今回はCloud Native Edit…

Nutanix スケーラビリティ、レジリエンシー、パフォーマンス の目次

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix | Scalability, Resi…

Nutanix スケーラビリティ – パート 5 – 物理マシンのパフォーマンス拡張

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

The Nutanix Certified Professional (NCP) が開始しています!

本記事の原文はNutanix社のTraining & Certification Merketing Manager であるJill Liles氏によるものです。原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があ…

Nutanix スケーラビリティ – パート 4 – AHV環境でモンスターVMに対するストレージパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

Azure Automation と Microsoft Flow で 仮想マシンの起動・停止ボタンを作ってみよう

今回のテーマ 皆さん、こんにちは。Microsoft 担当の津久井です。 今回のお話ですが、Azure 仮想マシン管理に関するトピックとなります。 今回は大きく以下の3つの機能を組み合わせた内容となります。 ・Microsoft Flow ・Azure Automation ・Azure Monitor …

導入事例に学ぶ Kubernetes を活用した次世代システム基盤

こんにちは。今回は、先日実施させていただいたセミナー 「導入事例に学ぶ Kubernetes を活用した次世代システム基盤」について セミナーの内容をご紹介したいと思います。 ・・・ただ、申し訳ないのです事例については公開ができない部分があるので製品面を…

Nutanix Calm 5.7 and 5.8: 新しいクラウド、新しいパワー

本記事の原文はNutanix社のTechnical Markteting Manager であるChris Brown氏によるものです。原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。当社…

Lenovo のネットワーク製品とネットワーク自動化ソリューション(ThinkAgile Network Orchestrator)を覚えてみよう!

この記事はレノボ・エンタープライズ・ソリューションズの小宮様に寄稿いただきました。今回は、Lenovo社が提供するネットワーク製品とネットワーク自動化ソリューションについてご紹介致します。 --------------------------------------------------------…

Nutanixのスケーラビリティ – パート 3 – 一つの仮想マシンへのストレージパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

Nutanixのスケーラビリティ– パート 2 – コンピュート(CPU/メモリ-)

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

Lenovo ThinkAgile HXのラインナップおよび 各種サービスも含めて覚えてみよう!

この記事はレノボ・エンタープライズ・ソリューションズの小宮様に寄稿いただきました。当社ではNutanix製品を取り扱っておりますが、Nutanix社によるNXシリーズ以外の選択肢として、Lenovo社によるThnkAgile HXシリーズについてご紹介致します。 レノボ・エ…

Azure Marketplace Test Drive のご紹介

皆さん、こんにちわ。Microsoft 担当の津久井です。 冒頭からすみません、本題に入る前に弊社から1つ案内をさせて下さい! 弊社主催のパートナー様、エンドユーザー様向け年次イベントとなります 「Networld .next 2018 DX(Deluxe)(東京会場)」が来週9/11(火…

Nutanixのスケーラビリティ パート1 - ストレージキャパシティ

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Scalability – Part …

なぜなに Data Domain - 第十七回 - ”DD3300初期設定の流れ"

こんにちは。 Data Domainも今回で十七回目となりました。第十六回ではDDOS6.X系のライセンスのダウンロードについて見てきました。今回は "DD3300初期設定の流れ" について紹介します。 弊社購入モデル:Data Domain3300(16TB) 【1】事前準備 [E:shine] …

Nutanix 回復性能 – パート 9 – 自己修復機能

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 9…

Nutanix CE を Nested ESXiへインストールする9つのTips

本内容はコミュニティに投稿されているKashi5409(カッシー)さんの翻訳内容です。 本文を参照したい方はこちらを参照ください※ログインにはコミュニティのアカウントが必要となります 今回はCEのインストールの際に必要なTipsをまとめました Nested ESXiの…

Foundation 4.1 の新機能

今回は、先日リリースされたFoundation 4.1 の新しい機能についてのご紹介になります。 すでにご存じの方も多いかと思いますが、Foundation は、ハイパーバイザーの導入(入れ替え)、 管理コンポーネント(Controller VM)の導入、Controller VM やHypervis…

Nutanix 回復性能 – パート8 – RF3とEC-X利用時、ノード障害のリビルドパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 8…

本日のFrame検証 : アプリケーションの追加

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回もNutanixが買収したDaaS製品であるFrameの検証レポートをお送りいたします。 このシリーズの記事は以下のとおりです。 本日のFrame検証 : テストドライブの開始 本日のFrame検証 : アプリケーション 本日のFram…

本日のFrame検証 : デスクトップ

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回もNutanixが買収したDaaS製品であるFrameの検証レポートをお送りいたします。 このシリーズの記事は以下のとおりです。 本日のFrame検証 : テストドライブの開始 本日のFrame検証 : アプリケーション この記事に…

本日のFrame検証 : アプリケーション

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今回もNutanixが買収したDaaS製品であるFrameの検証レポートをお送りいたします。 前回の記事はこちらです。 本日のFrame検証 : テストドライブの開始 この記事には以下の内容を記載しました。 ・Frameでのアプリケ…

本日のFrame検証 : テストドライブの開始

こんにちは、ネットワールドの海野です。 先日、NutanixがDaaSを提供する企業であるFrame社の買収を発表し、当社のカッシー先輩もそれに関する記事をこのブログで公開しております。 Frameという製品はいわゆる DaaS (Desktop-as-a-Service) であり、今回は…

Nutanix 回復性能 – パート7 – ハイパーバイザアップグレードの間のRead&Write I/O

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 7…

Forms と Flowを使ってお手軽アンケートを作ろう(後編)

皆さん、暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。 来週からお盆休みを取られる方も多いかなぁと思いますが、弊社も11日(土)から 16日(木)まで夏季休業期間となります。 こちらのブログも夏季休業前の最後?の投稿としてお伝えしたいと思います。 …

Nutanix 回復性能 – パート6 – CVMがメンテナンスまたは障害時のWriteI/O

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 6…

クラウドロックインが無いFrameとNutanix Xi クラウドサービスによるDesktops-as-a-Service

本記事はNutanix社のオフィシャルブログの翻訳版です。原文を参照したい方は Desktops-as-a-Service, With No Cloud Lock-In – Frame and Nutanix Xi Cloud Servicesご確認ください。情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時の情報と製品…

Nutanix 回復性能 – パート5 – CVMがメンテナンスまたは障害時のRead I/O

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 5…

なぜなに Data Domain - 第十五回 - ”データ保護ストレージの新モデルDD3300登場!"

こんにちは。 Data Domainも今回で十五回目となりました。第十四回ではファイル・システム・クリーニングについて見てきました。今回はData Domainのラインナップに新たに加わりました "新モデルDD3300" について紹介します。 【1】新モデルData Domain3300…

なぜなに Data Domain - 第十六回 - ”DDOS6.X系ライセンスのダウンロード"

こんにちは。 Data Domainも今回で十六回目となりました。第十五回ではData Domainのラインナップに新たに加わりました "新モデルDD3300"について紹介しました。今回はDDOS6.X系のライセンスダウンロードについて紹介します。 DDOS6.X系ライセンスの変更点(…

Forms & Flowを使ってお手軽アンケートを作ってみよう(前編)

今回はOffice365の2つの機能、Forms & Flowを使ってお手軽アンケートを作成する手順をお伝えしたいと思います。 Office365を既にご利用頂いてる方はご存知かと思いますが、簡単にForms と Flowについてご紹介したいと思います。 ●Microsoft Formsについてア…

Nutanix 回復性能 – パート4 – RF3からイレージャーコーディングへ変換

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 4…

今日のVMware PowerCLI : インストール

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今日はVMware PowerCLIについて記事を書きました。 PowerCLIを使うと、WindowsのPowerShellによってVMware製品の環境を操作することができます。 ネットワールドのプライベートイベントであるNetworld .next 2017に…

Nutanix 回復性能 – パート2 – RF2 から RF3へ変換する

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 2…

Citrix XenAppのためのWindows Server 2016最適化

本記事の原文はCitrixのアーキテクトである Daniel Feller氏 (@djfeller) によるものです。 原文を参照したい方はWindows Server 2016 Optimizations for Citrix XenAppをご確認ください。 情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時の情報…

今日のCitrix PowerShell

こんにちは、ネットワールドの海野です。 今日のCitrix PowerShellはこちら。 Set-BrokerSite -DnsResolutionEnabled $true 【どんなときに使うの?】 XenApp/XenDesktopは、StoreFrontで生成されたICAファイルに記載されているIPアドレスを基に、Citrix Rec…

Nutanix 回復性能 – パート1 – ノード障害のリビルドに関するパフォーマンス

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方はNutanix Resiliency – Part 1…

Exchange ハイブリッド 簡易移行のご紹介

今回はExchange Online のハイブリッド簡易移行についてご紹介したいと 思います。 オンプレミスのExchange Server 2010/2013/2016から Exchange Onlineへメールデータを移行する手段としてハイブリッド移行という 移行方法が用意されています。 「ハイブリ…

限界を極めるCPUオーバーコミット (vCPUと物理コアの比率)

本記事の原文はもともとNutanix社のStaff Solution Architectで、Nutanix Platform Expert (NPX) #001、 そしてVMware Certified Design Expert (VCDX) #90として活動しているJosh Odger氏によるものです。 原文を参照したい方は Identifying & Resolving Ex…

SharePoint Online 移行ツールをサクッと試してみた!

今回はSharePoint Online 移行ツール(Migration Tool)をご紹介したい と思います。 SharePoint 移行ツールの導入https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepointmigration/introducing-the-sharepoint-migration-tool このツールを利用する事でオンプレミスのS…

NutanixはPublicクラウドからプライベークラウドへのアプリケーションモビリティを紹介します

本記事はNutanix社のオフィシャルブログの翻訳版です。原文を参照したい方は Nutanix Introduces Application Mobility from Public to Private Cloudsご確認ください。情報は原文の投稿時のままの情報ですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が出て…

Office365 と Trend Micro Cloud App Security でより安全なクラウドへ(後編)

前回はTrend Micro Cloud App Security(以下、TMCAS) の評価導入の ステップをお伝えしました。 前回記事はこちら↓Office365 と Trend Micro Cloud App Security でより安全なクラウドへ(前編) 後編となる今回は、TMCASの管理機能の解説と、実際にウィルス検…

Netsil ~お試し編~

.NEXT 2018で発表のあったFlow + Netsil ですが今後どのような形でリリースされるのか非常に楽しみです。 現在NetsilAOCは14日間のトライアルをお試しいただけますので入れてみました。 本ブログは今後組み込まれてくる本製品のコンポーネントと概念を理解し…

Nutanix Breaking Scalability Barriers with the Launch of PVS Plug-in

本記事の原文はProduct MarketingであるUpasna Gupta氏によるものです。原文を参照したい方は <こちら > をご覧ください。情報は原文の投稿時のものですので、現時点では投稿時の情報と製品とで差異が生じている場合があります。当社のNutanix社製品について…