株式会社ネットワールドのエンジニアがお届けする技術情報ブログです。
各製品のエキスパートたちが旬なトピックをご紹介します。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ONTAP8.3降臨編 これであなたも!ONTAPシミュレーターマスターだだだっ!!④

皆さんこんにちは 毎度おなじみNetAppチームの和田です。 このシリーズもとうとう4回目です。 先週はずっと外出していたため記事のストックがない!という状況に陥って 私も相当焦りましたが、なんとか記事のストックを回復できました。 一応手順書という形…

VUMを利用してFVPをアップグレードする

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はFVP Upgrades Using VUMで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめは…

VIC VIC VIC

皆さんこんにちは、ネットワールドSI技術本部DSG SEの小野(み)[E:dog]と申します。 Cisco UCS(Unified Computing System)を担当しております。宜しくお願い致します。 Cisco UCSチームは初ブログの投稿となりますが、記念すべき第一回目はUCSの顔とも言える…

ONTAP8.3降臨編 これであなたも!ONTAPシミュレーターマスターだだだっ!!③

皆さんこんにちは NetAppチームの和田です。 三週坊主にならずにきちんとBlogを書いております。 途中でこのシリーズの更新を止めてしまうと皆さんのVMデータストアに 10GB×2近くの不要なデータを残してしまうわけでして、かなりのプレッシャーを感じており…

IBM ストレージの リアルタイム圧縮機能(RtC) について

IBM

こんにちは。IBM ストレージ担当:稲場です。 本日は IBM Storwize V7000 FlashSystem V9000 の持つ強力な機能についてご紹介致します!! 色々な機能があるのですが、、、 今回はその中でも一押しの機能!! リアルタイム圧縮機能(RtC)についてご説明いたし…

【連載】第4回 始めてみよう!CommVault Simpana VMwareバックアップ応用編(1)

第3回では、VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ方法をご説明しました。今回の第4回では、ストレージのスナップショットと連携する VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ方法をご紹介したいと思います。 データ量の飛躍的な増大によっ…

Virtual VNXマスターへの道:その②

EMC

最近、雨の日が続いていますが、EMCファンの皆様いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、銀のしゃちほここと細川です。 前回はvVNXのデプロイが完了して、vDiskの割り当てを行ったところまで紹介しました。今回はその続きのvVNXのセットアップから実践してい…

第三のストレージ、その名もTintri

いんやぁ~、最近暑くなってきましたね。 ネットアップ担当長岡氏においては、最近の出社後最初の一言が「暑いねっ!」になってきました。 こうも暑いとワイハに行きたくなってきますよね。 ワイハといえばアメリカですよね。 アメリカといえばTintriですよ…

約2年ぶりのメジャーリリース!!DataONTAP 8.3 メジャーバージョンってどこで見分けるの!?

2015/3/26に約2年ぶりのメジャーリリース DataONTAP8.3が発表されました。 8.3なのにメジャーリリースって私だけかも知れませんがなんだかピンときません。皆さんあまり興味がないかも知れませんが今回はDataONTAPリリースモデルについてちょっと記載したい…

インメモリコンピューティング - メモリレーンを散策

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はIn Memory Computing - A Walk Down Memory Laneで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPer…

本邦初公開!! V9000性能検証結果!!!

IBM

はじめまして FlashSystem V9000 検証担当:稲場です。 さて、先日は日本初上陸を果たしたV9000がネットワールドにやってきた!!という記事をご紹介いたしました。 今回は、ついにその性能のベールを脱ぐ!! という事で、FlashStorageを検討する際に一番気に…

MobileFirst Protect (MaaS360) (2) MDM編

IBM

レビューって大事ですよね♪ こんにちは、鈴木です。 昨日の記事をアップして事後報告したところ、ナニコレ?な誤字がありました。(修正済みです) 今後は気を付けます。。。きっと 今回は、(2)ということで機能の話をしていきます。ただ、弊社のWebを見ていると…

ONTAP8.3降臨編 これであなたも!ONTAPシミュレーターマスターだだだっ!!②

皆さんこんにちは。 NetAppチームの和田です。 さすがに前回の記事で「毎週連載を予定しています!」と書いておいて きちんと記事がアップされなかったら多方面から怒られそうです。 常に二週間分の記事のストックがあれば安心ですね。SnapVaultですね。 目…

IBM IPS製品ブログ開始のごあいさつ

IBM

みなさん、はじめまして。 IBM IPS製品技術担当の小室です。 今回、新たにIBM IPS製品に関するブログを開始する運びとなりました。 IBM IPS製品に関するさまざまな情報をお伝えしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 初回の今回は、IBM…

MobileFirst Protect (MaaS360) (1) 基礎編

IBM

こんにちは。 数年前にモバイル関連製品であれこれ見たり触っていたりしたらいつのまにか担当になっていた鈴木です。 あれやこれやいろいろと触っているので毎回違う製品の話になったりするかもしれませんが、まず最初はちょっと連載ちっくにやっていきたい…

Virtual VNXマスターへの道:その①

EMC

初夏の候、緑がまぶしい季節になりました。全国7000万人のEMCファンの皆様 いかがお過ごしでしょうか。今回、初投稿させて頂きます銀のしゃちほこといいます。趣味はバスフィッシングとサッカー観戦、名古屋グランパスをこよなく愛する駆け出しの名古屋人で…

なぜ私がストレージにフラッシュを入れないと決めたのか?

本ブログエントリーはPernixData社のプロダクトマネージャであるTodd Mace氏のブログ記事を翻訳しています。 本記事の原文はWhy I Decided Not To Put Flash In The Arrayで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPerni…

エントリーなオールフラッシュストレージ:VNXe3200 All-Flash-Arrayモデル

EMC

こんにちわ、石塚です。気が付けば梅雨入りですね。朝夕は涼しくて、昼間の日差しは厳しい季節になりましたので体調管理には気を付けて下さい。私は4月末から出張続きで少々グロッキーです(@~@) そんな中、6月15日~6月26日にかけてEMC Community Netwo…

最前線より : 業界有数のテレコムプロバイダにおけるPernixData FVP ソフトウェア

本ブログエントリーはPernixData社の顧客であるJon Byrum氏がPernixData社のブログに寄せた記事の翻訳版です。 Jon Byrum氏について、詳しくはこちらのLinkedinもご参照ください。 本記事の原文はIn the Trenches: PernixData FVP Software at a Leading Tel…

ONTAP8.3降臨編 これであなたも!ONTAPシミュレーターマスターだだだっ!!①

畏れ多くもネットワールドらぼ人気記事4本の指に入るであろう これであなたも NetApp Data ONTAP シミュレータ マスターだだだっ! の続編を執筆することになりました、ネットワールド二年目の和田です。 前回の新人Blogの記事で続編を書くと宣言してしまっ…

PernixData FVPとHP StoreVirtual VSA ~Software-Defined Storageの真価~

皆さん、こんにちは。昨日のPernixDataの月例Webセミナーには日本HPの井上様をゲストスピーカーとしてお招きし、PernixDataとHPのStoreVirtual VSAのコラボレーションでお送り致しました。Webセミナーは7月16日に行われる日本HP主催、PernixData, Inc.協賛の…

IBM V9000 GARAGEに立つ!!(日本初上陸!!)

IBM

皆様、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 はじめまして、ネットワールドのオールバック IBM担当の森(純)です。 先日、期待の新製品として産声を上げました、 FlashSystem 900、FlashSystem V9000というオールフラッシュストレージですが…

なぜなに Data Domain - 第六回 - Data Domain ファイルシステムの使用状況の監視

こんにちは。 こんにちは。Data Domainも今回で第六回目となりました。第五回目ではスナップショット機能について見てきました。今回はファイルシステムの使用状況の監視についてご紹介します。■ Data Domain ファイルシステムの使用率についてファイルシス…

Microsoft Ignite 2015 に行ってみた①

みなさん、こんにちは! ネットワールド Microsoft 担当SEの M です。 今回初めてブログ記事を投稿させていただきます。 これから少しずつではありますが、Microsoft の情報、ネットワールドとして取り組みをこのブログで発信していきますね! 今回最初の投…

ストレージとFVPのWBデータストアポリシーとフォルトドメインとPowerCliコマンド(あえてソフトウェア定義とは言わない)

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はStorage & FVP WB datastore policies, fault domains and PowerCli comm…

DB ディープダイブ part 6 : クエリプラン、中間結果、一時DBとストレージパフォーマンス

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はDB Deepdive part 6: Query Plans, Intermediate Results, tempdb and St…

データベースワークロードの特徴とそのストレージアーキテクチャへの影響 part 5 - クエリ実行プラン

本ブログエントリーはPernixData社のシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログ記事で、同社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏がこの記事を自身のブログに転載したものを翻訳しています。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照…

PernixData FVPの I/O プロファイリングの PowerCLI コマンド

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPernixData FVP I/O Profiling PowerCLI commandsで閲覧可能です。 ネッ…

パート5 - キャッシュの汚染の解消

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPart 5 - Solving Cache pollutionで閲覧可能です。 ネットワールドのPer…

【連載】第3回 始めてみよう!CommVault Simpana VMwareバックアップ編

第2回では、管理コンソールの起動、バックアップデバイスの登録、そしてファイルシステムのバックアップ方法をご説明しました。今回の第3回では、VMware vSphere 環境の仮想マシンのバックアップ方法について、ご紹介したいと思います。 VMware vSphere 環境…

PernixData FVPのパフォーマンス計測値を読み解く

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

パート3 - データパスはクラスタリソースとして管理されていない

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はPart 3 - Data path is not managed as a clustered resourceで閲覧可能…

従来型共有ストレージでの仮想化データセンターの拡張性についての問題 パート2

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はVirtual Datacenter scaling problems with traditional shared storage …

従来型共有ストレージでの仮想化データセンターの拡張性についての問題 パート1

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 Frank氏について、詳しくはこちらもご参照ください。 本記事の原文はVirtual Datacenter scaling problems with traditional shared storage…

その名はVSPEX BLUE

こんにちわ、EMC担当の石塚です。エイプリルフールにブログを投下するとネタのように思われそうで迷ったのですが、気にせず始めたいと思います(笑) 弊社のVMware担当の三好も参加していた2月VMware PEXで発表されたEMC版EVO:RAIL「VSPEX BLUE」を皆さんは…

FAST '15 での FVPの耐障害性Write-Backについてのプレゼンテーション

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はFAST '15 presentation about FVP Fault Tolerant WriteBackで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこち…

Frank Dennemanとは一体何者なのか? 10の質問シリーズ: PernixDataチーフテクノロジスト兼CTO オフィス Frank Denneman

本ブログは世界最大手の金融機関でインフラコンサルタントをしているBenjamin Troch氏のブログの翻訳版です。私がいつも記事の翻訳を行っているFrank Denneman氏とは一体何者なのか?というご質問をよくいただきます。 ちょうどタイムリーにFrank氏の半生をイ…

FVPのリンククローンの最適化 パート2

本ブログはPernixDataのシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 記事原文はFVP Linked Clone Optimizations Part 2にて閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。…

EMC Electってご存知ですか?

こんにちわ、EMC担当の石塚です。 早速ですが、2月末に2015年のEMC Electが発表されました。 公式ページは以下のURLです。 The EMC Elect of 2015 - Official listhttps://community.emc.com/community/connect/emc_elect/blog/2015/02/22/the-emc-elect-of-…

なぜなに Data Domain - 第五回 - Data Domain Snapshot 機能を使ってみよう

全国の Data Domain ファンの皆様こんにちは。 Data Domain のブログも第五回目です。 前回までで、Data Domain の基礎、、重複排除機能、レプリケーション機能、DD Boost機能、と良く使用される有名どころの機能をご紹介してきましたが、今回はData Domain …

FVPのリンククローンの最適化 パート1

本ブログはPernixDataのシステムズエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 記事原文はFVP Linked Clone Optimizations Part 1にて閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめはこちら。…

新しいツールを使って古い問題を発見する

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

FVP 2.5 フラッシュ時代の先のサーバサイドストレージインテリジェンス

本ブログエントリーはPernixData社のテクノロジーエバンジェリストであるFrank Denneman氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はFVP 2.5 Server side storage intelligence in the post flash eraで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報…

PernixData FVPでWrite-Backキャッシュを有効にした時の効果

本ブログエントリーはPernixData社のSystems EngineerであるPete Koehler氏のブログの翻訳版です。彼はもともとPernixData社の製品の1号ユーザーで、ブログでユーザーとして素晴らしい記事を幾つも投稿してくださっています。本年からPernixData社の社員にな…

VMware Partner Exchange 2015 ~2日目~ 2台のホストだけで完全な冗長性保証できるか?

皆様、やってしまいました・・・。展示会場からお届けします!と前回の記事で書いているのになんと、更新は一週間も空いてしまいました。そのことは内緒にして、早速書いていきたいと思います。 PEXの内容はこちらのセミナーでも詳しくお届けいたします。 今…

VMware Partner Exchange 2015 ~1日目~ 偉人と一緒に写真を撮る

皆さん、こんにちわ。マーケティングの三好です。本日からPartner Exchange 2015が本格的に開始されております。昨日の記事に引き続き、できるかぎり雰囲気をお伝えしていきます。 まだ始まらない、PEXの朝は早い。。。。 Partner Exchangeは8:30からのキー…

VMware Partner Exchange 2015 ~序章~

みなさん、こんにちわ。本日はVMware Partner Exchange 2015への為、渡米しております、折角の機会ですので、本ブログを利用して可能な限り現地の雰囲気をお伝えできるようにしていきたいと考えております。 PEX 2015は1月31日~2月2日までのBootキャンプセ…

System RecoveryでOSバックアップ!

前回、Symantec社のバックアップ製品であるBackup Exec 2014をご紹介させていただきましたが、昨年末に、Symantec社のもう1つのバックアップ製品であるSystem Recovery の新バージョン、Symantec System Recovery 2013 R2(以下、SSR2013 R2)がリリースされ…

百聞は一見にしかず

本ブログエントリーはPernixData社のDirector, ProductsであるBala Narasimhan氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はA picture is worth a thousand wordsで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事…

PernixData FVP ヒット率について

本ブログエントリーはPernixData社のシステムエンジニアであるTodd Mace氏のブログの翻訳版です。 本記事の原文はPernixData FVP Hit Rate Explainedで閲覧可能です。 ネットワールドのPernixDataに関する情報はこちら。本ブログのPernixDataの記事のまとめ…